新幹線切符をパソコンや携帯電話から手配できて、おまけに安く購入できる便利なネットサービス「エクスプレス予約」。
それでは、実際に京都に各方面から旅行する場合どれくらい格安になるのかみてみましょう。
まずは東京→京都へ旅行の場合。
通常、のぞみ指定席で大人1人13,520円のところ、エクスプレス予約では12,470円です。
金券ショップで回数券を購入した場合でも、12,950円前後かかります。
新横浜→京都の場合は、のぞみ指定席で大人1人12,890円のところ11,840円になります。
名古屋→京都の場合は、のぞみ指定席で大人1人5,640円のところ4,690円になります。
金券ショップで回数券を購入した場合でも、5,100円前後かかります。
回数券よりも京都まで断然格安料金で行けることがわかります。
エクスプレス予約は今現在、東京~新大阪間での運営となっています。
東京~博多の全区間利用は平成21年夏から運営しています。
また在来線と新幹線を乗り継いで利用される場合もご利用になれます。
その場合は、在来線の切符をあらかじめ通常の券売機で購入してから、エクスプレス予約で特急券だけ購入するパターン。
さらに在来線の乗車駅~新幹線の降車駅までの乗車券と特急券全てをエクスプレス予約で購入するパターン。
2パターンあります。
利用する駅や区間によってどちらのパターンで購入した方が格安になるか違いがあります。
購入する際は、どちらが得か事前に確かめてから購入されるといいと思います。
タグ別アーカイブ: 安く
格安チケット
JRが発行している回数券やお得きっぷなどの利用でも通常より格安で新幹線に乗車することができます。
しかし街中に多くある金券ショップなどで購入したほうがさらに安く購入できます。
例えば、通常の新幹線の指定席片道料金は、のぞみで東京→京都13,520円、ひかりやこだまで東京→京都13,220円ですが金券ショップだとのぞみで12,600円(920円お得)になります。
他のショップでみてものぞみ指定で12,950円(570円お得)です。
他にもある金券ショップチェーンの価格一例を挙げます。
新横浜→京都の場合のぞみ、ひかり指定利用で通常12,890円のところ12,300円(590円お得)です。
名古屋→京都の場合のぞみ、ひかり指定利用で通常5,640円のところ5,100円(540円お得)です。
小倉→京都の場合のぞみ指定利用で通常14,670円、ひかり指定利用で14,270円のところどちらも13,400円で約1,000円安くなります。
博多→京都の場合のぞみ指定利用で通常15,610円、ひかり指定利用で15,210円のところどちらも13,500円で約2,000円も安くなります。
さらに金券ショップによっては日にち限定のお得なバリュー切符などを扱うところもあります。
このバリュー切符は日にちの変更はできません。時間変更を1回だけ行うことができる切符です。
金券ショップで日にちと時間、禁煙か喫煙、窓側か通路側か希望を聞いて座席を予約します。
この切符で旅行するとのぞみ、ひかり、こだま全ての指定席で名古屋→京都が4,800円。
広島→京都は通常11,090円のところ10,500円。
博多→京都の場合片道14,000円で往復このバリュー切符にすると片道あたり13,600円になります。
さまざまな格安チケットがあります。
旅行に行く際はよく考えてよりお得な格安チケットを購入したいものです。